人気ブログランキング | 話題のタグを見る


木偶坊の美探求流浪記 そして酒場と食と人を求めての旅


by sanmu39

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

ザルツブログ ザルツブル...

エキサイト以外リンク情報

以前の記事

2017年 06月
2017年 02月
2016年 04月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月

検索

カテゴリ

全体
日本古禮の旅
世界の旅
アートの旅
人間の旅
時代の旅
墨の造形
生書
酒場と食と人
Human

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
アーティスト

画像一覧

会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>

いにしえの金看板たち

会津若松に金看板史料館なるものを発見した。明治、大正のくすり看板が所狭しと、壁面を占拠してある。一つひとつ看板の文字を読んでみると時代背景と本来の看板の在り方を感じる。なるほどね!
会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>_f0181746_7455774.jpg
「婦人薬王 子宮丸」
会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>_f0181746_7465466.jpg
「頭痛脳病血乃道の薬 頭痛静靖丸」 その上の絵から効能がはっきり分かる。
会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>_f0181746_7485221.jpg
「神禧堂薬館(しんきどうやっかん)」この額の題字揮毫は守田寶丹(もりたほうたん)である。寶丹とは、本名守田治兵衛(もりたじへえ)で上野池之端仲町に薬舗の店主であった。
会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>_f0181746_7491998.jpg
また1871(明治4)年に明治政府が許可した公認薬第1号の薬の宝丹(寶丹)は、コレラなどの予防薬として重宝されたようだ。書家ではないが画面の構成力と筆圧のコントロールがうまい寶丹であったように感じた。
会津若松を訪ねて続編<福島県会津若松市>_f0181746_750379.jpg
金看板からそれてしまうが「第四銀行」新潟市が本店の銀行看板だが現代の明朝体に隷書と楷書を取り入れたなかなかなる看板だ。

会津路は裏通りにまだまだ素晴らしい扁額や看板が残っている。また訪ねたいところである。
by sanmu39 | 2008-09-30 07:57 | 日本古禮の旅 | Comments(0)