人気ブログランキング | 話題のタグを見る


木偶坊の美探求流浪記 そして酒場と食と人を求めての旅


by sanmu39

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

ザルツブログ ザルツブル...

エキサイト以外リンク情報

以前の記事

2017年 06月
2017年 02月
2016年 04月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月

検索

カテゴリ

全体
日本古禮の旅
世界の旅
アートの旅
人間の旅
時代の旅
墨の造形
生書
酒場と食と人
Human

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

日々の出来事
アーティスト

画像一覧

古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>

墨は生きている

墨は磨り下ろして生きる。
古い墨は何十年何百年前の職人の掌を感じながら摩り下ろす。ストイックではあるが、心と体の精神が融合し、墨の中に入ることができるのである。

古梅園貯蔵の古墨を見せていただいた。古墨とは前段でもふれたが、膠が枯れて墨が落ち着く。画仙紙にもよるが筆で書くと枯れた墨が水分と煤に別れエッジによって表現でき、古墨の色をなす。

古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1004038.jpg
「金菊御紋墨」寛政元年寒製(1789年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1011535.jpg
「霞光墨」文久2年寒製(1862年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1014424.jpg
「墨鎮蒔絵墨」享和2年寒製(1802年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1021669.jpg
「延喜式墨」正徳3年寒製(1713年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1025539.jpg
「書記墨」天明5年寒製(1785年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1032681.jpg
「古松墨」元禄6年寒製(1693年)江戸時代
古梅園を訪ねてその弐<奈良県奈良市>_f0181746_1041178.jpg
「図南鵬翼(となんほうよく)」いい字である。(※いい字とうまい字は違う。いい字は観ていて飽きない。そして作者の心を感じる。うまい字は観続けると飽きる。そして作者の欲が映る。)意味は大きな志のたとえ。「図南」は南の海(南冥なんめい)に行くことをはかる意。「鵬」はおおとり。
by sanmu39 | 2008-11-03 10:09 | 墨の造形 | Comments(0)